5領域支援について
1,健康・生活
日々の生活の中で、心と身体の健康を維持、増進に努めています
子どもの健康状態のチェックを行い、「靴を揃える」「荷物を片付ける」など基本的な生活スキルの向上を目指します
自分の健康状態を自分で伝えられるようになることを目指します
2,言語・コミュニケーション
音楽を楽しみながら、発語をうながすプログラムを作成し活用しています
絵カードや模型を使って、視覚的に物の名前や言葉の意味がわかり、語彙力の向上を図り自主的な発語を促します
ピアノやドラムの曲選びや表現について、指導員と話し合いながらすすめることでコミュニケーション力の向上を目指します
3,人間関係・社会性
対人場面において「あいさつ」は人間関係構築の基礎であるので、担当指導員だけではなく、出会った利用者や指導員にあいさつができるよう支援します
「ありがとう」「ごめんなさい」も場面に応じて言えるように支援します
音楽にあわせて身体を動かしたり歌ったりするなど、指導員のマネをすることで、社会性や対人関係の発達を促します。
グループ活動では、ルールを理解する力、言葉を理解する力、他人と協調する力などを養います
4,運動・感覚
小物楽器を使いながら身体を動かし、身体や手指を思い通りに動かせるように支援します
ピアノを使い、手指を思い通りに動かし、音楽を通して感じたことを表現できるように支援します
ドラムを使って、四肢を思い通りに動かしながら体幹を鍛え、リズム感を養います
トランペットを使って、肺活量を高めます
ダンスのクラスでは、音楽に合わせて身体全体を使って身体の可動域を広げるよう支援します
楽器を使う事で、視覚・聴覚・触覚すべての感覚を高めることができます
音楽があふれる時間を楽しむことで、感性を高めます
5,認知・行動
音楽を使って、数唱や数の認知を高めるプログラムを活用しています
楽器を演奏することで、ボディイメージを高め、力加減を学ぶことができるよう支援します
同時に複数の課題をクリアすることになるピアノやドラムの演奏で、脳の同時処理機能を高められるよう支援します
算数、英語のクラスでは、数や他言語の認知を高めます
大阪市住吉区にある、
音楽療育特化型の
児童発達支援・放課後等デイサービスです。
個別言語支援療育
ことばが出ない、ことばが遅いお子様を対象に、音楽を使って発語を促します。
当アカデミーオリジナルの言語支援教材「発語リズム」を取り入れています。
お母様たちからも大好評の個別療育♪
🔰発語って?
発語とは「言いはじめること、言語を発すること」という意味です。
赤ちゃんの発語にはいくつかの段階があります。
赤ちゃんの身体の機能が発達していくことで、段階をふみながら言葉でコミュニケーションがとれるようになっていきます。
1歳を過ぎる頃になると、「まんま」(ごはん)や「わんわん」(犬)といった、意味を持つ単語を発するようになります。
1歳以上のお子様で、なかなかことばが出ないな、、というお子様に、たくさんご利用頂いています。
オリジナル言語支援教材「発語リズム」は、
職員向けに養成講座を開催しています。
個別ピアノ療育
うちの子、手先が不器用・・・と悩まれていませんか?
にーののピアノ療育では、
鍵盤を押すのが難しいお子様でも楽しく取り組めるテキストに沿って
小物楽器も使いながら、指を一本ずつ使って鍵盤を押せるよう支援していきます。
個別ドラム療育
にーののドラム療育はとても人気☆
リズム感はもちろん、力加減のコントロールや
両手足を使うので体幹軸を鍛えることもできます。
流行りの曲も取り入れ、曲の最後まで演奏しきることで集中力の持続も図れます。
ことば&音楽のグループ療育
言語支援、楽器、SST、季節ごとのプログラムなどを組み合わせた
グループでの活動。
お友達と一緒に楽しむことで、協調性を養うことができます。
少人数制なので、職員たちがじっくりお子様一人一人に向き合います。
算数・英語・読み書き
音楽以外にも、学校でのお勉強に向けて
個別の学習支援を行っています。
学校の宿題の分からない所、テスト対策などにも対応☆
その他楽器
一度体験を受けて頂き、療育可能かどうか判断させて頂きます。
楽器はレンタル又は購入になります。
気になる方はお問い合わせください。
代表よりごあいさつ
長年にわたり音楽教室を主宰してきたなかで、障がい児リトミックや個人レッスンを引き受けたのがきっかけとなり放課後デイサービスを立ち上げる事になりました。
音楽を通して子供たちの笑顔を少しでも多く見れるように、本物の音楽療育を行います。
にーので力を入れているのが、言語支援です。
言葉は、子どもたちや保護者の方にとって大切にしたい事項であるかと思います。
にーのの言語支援は、音楽を使って楽しく行うので、子どもたちも自然に覚えたり、発声したりすることができます。
にーのは個人療育で子どもたちの「やりたい」を応援します。また、他者との関りによってコミュニケーション能力がアップし、社会性も身に着けられる療育を目指します。
児童福祉法の改正に伴い放課後デイの事業所は増える一方です。
だからこそ療育の「質」が問われるのではないでしょうか。
にーのでは全ての指導員が教員免許を持つ現役のピアノ教師や小学校の支援学級で長年教師をしていたスタッフなので、毎日専門的な療育を提供できます。
心と身体にやさしく響く音楽療育を目指していきます。
児童発達支援放課後等デイサービス にーの
代表 黒田千世
サービス内容
開所時間 | 10:00〜18:00 |
---|---|
定休日 | 日曜 .(祝日は営業します) お盆期間、年末年始(12/29~1/4) ※その他の休日は、1か月前までにお知らせします。 |
送迎 | なし |
サービス内容 | 個別・集団療育で音楽・発語に特化した支援プログラム |
ご利用料金
利用料金は、原則1割の定率負担です。
所得により、月額上限負担の設定や減額が設けられます。
市民税非課税世帯 | 月額支払金額:0円 |
---|---|
世帯所得890万円まで | 月額上限支払額:4,600円 |
世帯所得890万円以上 | 月額上限支払額:37,200円 |
自費負担 | 工作費など |
その他、工作・イベントなどにかかる費用は別途ご負担いただきます。
療育科目
個別・・・言語支援、ピアノ、ドラム、英語、算数、読み書き、トランペット、バイオリン
1枠35分間
グループ・・・ことば&音楽のグループレッスン(金曜日)、ダンス(土曜日)
1時間レッスン
ご利用方法
ご利用の流れ
- まずはお電話(06-4703-5520)・FAX(06-4703-5530)、またはメールフォームよりお問い合わせください。
ご利用までの手続きを丁寧にご説明させていただきます。 - 施設見学を兼ねて、お子様と一緒に面談にお越しください。利用にあたっての説明および面談を行います。
その際に受給者証をお持ちください。お持ちでない方は区役所への申請方法をご説明いたします。 - ご契約
- ご利用開始
よくあるご質問
- Q体調不良で欠席した日の振り替えはできますか?A空き状況によっては振り替え可能です。当事業所から振り替え可能な日を提案させていただきます。
- Q契約時に必要なものは何ですか?A受給者証、印鑑(認め印)、手帳(各種)をお持ちの方はご持参ください。
- Q送迎はありますか?A現在送迎は行なっておりません。
- Q見学や体験などはありますか?A見学・体験は随時実施しております。事前にご予約の上、ぜひお越しください。
- Q利用の際に必要な持ち物はありますか?A着替えや飲み物は各自でご準備していただきます。詳細は契約時にご説明します。
- Q利用対象者は何歳から何歳までですか?Aにーのでは1歳~6歳未満の未就学児、6歳~18歳以下の就学児で障がいをお持ちのお子様が対象です。